navi_head

home shop

2014年6月30日月曜日

ボッテガヴェネタ:アイヤーズレザーとは何か?


ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)の新作ハンドバッグ。
素材表記にアイヤーズと記されています。
調べてみるとヘビ革の一種で、かなり希少な素材らしい。そこまではわかります。でも、それ以上の情報がなかなか出てこない。
英語で調べたり学名で調べたりしてようやくわかったのは、アイヤーズとは学名をHomalopsis Buccataといい、南アジアから東南アジアに住む淡水系のミズヘビであるようです。日本ではヒロクチミズヘビというようです。
 Wikipediaにも皮革専門サイトにも情報がないのですが、爬虫類ペットマニアのあいだでは少し知られているようです。爬虫類マニアのブログ記事などで少しだけヒットします。

参照:
http://jobiensis.exblog.jp/tags/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%98%E3%83%93/(オクサスの秘宝)

アイヤースネークが皮革素材として抜群にレア度が高いのは間違いないでしょう。
水生のミズヘビなので、イールレザーなみに雨や湿気に強いはず。でもあくまでワンポイントとして使っているので、デザインの面白さ、雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。
しかしパイソンやリザードならまだしも、あえてアイヤーズを採用しているのは、ちょっと想像をくすぐります。アイヤーズを所有するというそのレア度にも、ブランド品としての魅力が潜むのは確かです。

ちなみに今モダンブルーでは、レザック、クアトロガッティの取り扱いに続いて、エキゾチックレザーの魅力を再紹介しようと動いているところです。
レザーファンなら必ず行きつく先として、エキゾチックレザーという領野があります。
たいてい水と親しい生物の皮革になりますので、身につけるほどに水気とともに馴染んできます。
雨や汗に強く、またその湿潤によって深い表情を帯びていくのも魅力です。

» アイテム詳細
» ボッテガヴェネタ(メンズ)の一覧
» ボッテガヴェネタ(レディース)の一覧




モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。











2014年6月25日水曜日

ドルチェ&ガッバーナ:大人だけが知る堕落の甘み

このごろは「さとり世代」などという人生ワケ知り顔的な流行語も出てくる始末ですが、まあ残念ながら、そんなガキたちでは到底知るよしのない深い側面が大人の人生にはあるものです。
そう…堕落の甘みというやつです。
さとり君もチャラ男もリア充も、結局わかっちゃいないのですよ。堕ちることの深さを。堕ちた者でないと知れない深みがこの人生にはある…、そこには深い哀しみとともに、とろけるような甘い蜜がある…。
無頼派の坂口安吾も言ったものです。「生きよ堕ちよ」と。そんな堕落の甘みをもっとも強く放つブランドといえば、やはりドルガバでしょう。
ドルガバ、それは大人になり、初めて本当の人生を体験するための登竜門…。冬でも浅黒い肌にゴールドジップを大きく下げ、柄物のインナーをチラ見せする…。それはただのチャラ男ファッションとはワケが違う…。堕落を知った男の覚悟と強さ、ときに深い哀しみを隠し持つ、真の男の衣装…。
It's all right, mama. Because I already knew my life.....
大丈夫だよ、ママ。だってオレはもう人生の何たるかを知ってしまったんだから…。



Featuring DOLCE&GABBANA
大人だけが知る堕落の甘み
悪道三昧男を解体

★ テカリ系素材で夜もネオンに照らされ怪しく光る
★ 必須のゴールドメタルジップ
★ 冬でも浅黒い肌
★ インナーや小物でチラリと柄物を身につける
★ スエットパンツで堕落感・ギャング感を漂わせるのが今季流

» キルティングブルゾン
» クルーネックTシャツ
» スウェットパンツ

※いずれもドルチェ&ガッバーナ




モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。












2014年6月19日木曜日

フェンディ:だれもがブランド品をデザインできる時代

フェンディのアイコンバッグ「バゲット」を、iPadとアンドロイド専用アプリを使って自分でデザインでき、かつフェンディ審査のもとデザインコンペが行われるそうです。

参照:http://www.vogue.co.jp/fashion/news/2014-06/18/fendi

ジミーチュウでは銀座旗艦店で、好みのカラー、素材、仕上げのバリエーションからカスタムメイドできるサービスを始めたようです。オロビアンコのバッグのように。

ここには一つの流れが浮かんでくるようです。かつて限られたお金持ちが圧倒的なライフスタイルを背景にオートクチュールで発注したのとは違って、誰もがライフスタイルや人生環境のバックボーンなしに、気軽に自分のイメージをブランドという場で作ることができてしまうという流れです。
これは良いか悪いかの問題ではないのかもしれません。時代は時代の動機を抱えながら確実にそういう流れの中で進んでいるという、その事実だけなのかもしれません。みなさんはどう思われますでしょうか?






モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。










2014年6月18日水曜日

スタッズ&レザーでウルトラロックなイメージ

相変わらずスタッズへの注目度が高い。
モード的には、スタッズ&レザーでロックなイメージ、ということだが、私にはどちらかというとこれである。
「マッドマックス2」

参照サイト:http://www.madmaxmovies.com/mad-max-2-the-road-warrior/cast-and-crew/kjell-nilsson/

未来はディストピア化した野獣の世界。そんな世界に立ちあがるレザーとスタッズの世界…。もはやロックどころではない…ウルトラロックな世界へようこそ…。

というわけで本日、ジミーチュウはもちろん、サンローランからもスタッズ財布の秋冬新作が登場です。モードは戦場…思いっきりハードなスピリットで…。



サンローランの秋冬新作スタッズ財布
キャビアスキンのような凹凸感のあるカーフレザーをベースにした長財布。円錐型ブラススタッズを並べたエクステリアは、ロックスピリットの中にエレガンス薫る大人の仕上がり。



ジミーチュウの秋冬新作スタッズバッグ「SASHA」
ブランドのアイコンとも言える「スタースタッズ」コレクションから、バッグ全体にちりばめられた大小の星形スタッズが特徴のトートバッグ


参照サイト:http://starworks.exblog.jp/20263218

ふたたび、「マッドマックス2」に出てくる悪漢たちロードウォリアーズ。
ちなみにこの映画のディストピア的世界観に大きく影響を受けて生み出されたのが、日本の漫画「北斗の拳」であるらしい。





モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。











2014年6月13日金曜日

ボッテガ・ヴェネタのローザショック!

 


ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)の2014アーリーフォールコレクションが始まった。注目はシーズナルカラーのローザショック(ROSA SHOCK)である。

何てことだろう。
どんなカラーをシーズンカラーとして打ち出すかはブランドにとって重要な戦略である。しかし、そのカラーをどう名づけるかまでブランドの重要な戦略だとは…。
私は今回、ボッテガを前に冷静になる必要があった。そして私は騙されなかった。
つまり、ローザショックなどと目新しいカラー名がついているが、これは、ショッキングピンクなのである。
私はコマーシャリズムの罠になど嵌らなかった。私は勝利の余韻に浸った。ところが次の瞬間だった…。
さらなる調査を続けるなか、ローザショックどころか、ショッキングピンクというカラー名までが、あの伝説的なオランダのロックバンド、ショッキング・ブルーの登場によって生まれたコマーシャリズム的な造語だということが判明したのである。
結局、私は負けたのだった。
そして私は悟った。私には、本当のカラー名などわからない。たった一つの色彩概念を、造語に次ぐ造語を生産することによって持ち堪えているこの世界では、もう、何がオリジナルなのか見えない…。ネオンピンク、蛍光ピンク、ヴィヴィッドピンク、フラッシュピンク、サイケデリックピンク、デンジャラスピンク…。
私は気が狂いそうだ…私は何を信じたらいいのだろう? 教えてください、ローザショック様…

クラッチバッグ
http://www.modern-blue.jp/Page/GOODSDETAIL-53904

ショルダーバッグ
http://www.modern-blue.jp/Page/GOODSDETAIL-53906

長財布[小銭入れ付き]
http://www.modern-blue.jp/Page/GOODSDETAIL-53909

ラウンドファスナー 長財布[小銭入れ付き]
http://www.modern-blue.jp/Page/GOODSDETAIL-53913

ラウンドファスナー 長財布[小銭入れ付き]
http://www.modern-blue.jp/Page/GOODSDETAIL-53914





モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。












2014年6月12日木曜日

ボダムのインダストリアルデザイン


ボダムの奥深い構造

ボダム(BODUM)のマグカップとグラス。潔いほどにシンプルなデザインですが、これが、知るほどに奥深い構造でできています。
ボダムはキッチンウェアブランドですが、その根底は、インダストリアルデザインの会社じゃないかと思います。デザインのなかでもインダストリアルデザインというのは何を特徴としているかというと、機能をデザインする、ということです。だから「潔いほどシンプルなデザイン」と先に書いたけど、シンプルなだけでは何も意味を持ちません。そこに機能がないと。シンプルであることは、機能的な理由になっていなければいけない。
ヨーガン・ボダム氏が見いだした中国の茶器、そこから生まれたのがボダムのデザインを象徴するダブルウォール構造です。つまり二層構造のガラス。熱い飲み物を入れても表面が熱くならないため持ちやすい。冷たい飲み物を入れても結露で表面がべちゃべちゃにならない。
ヨーガンさんが言うには、ダブルウォール構造を作り出すこと自体は特に難しいことではないそうです。でも、熱い飲み物を入れると二層中の空気が膨張しグラスが破裂する危険がある。これを解消するために底面に穴を開けたら開けたで、今度は冷たい飲み物を入れたときガラス層の間に結露ができ中で溜まってしまう。この問題は、二層構造にする限りは物理現象として回避できないのです。
さあ、どうしようかとなったとき、とても小さなイノベーションが起きました。底面にあけた穴をシリコン栓でふさいだのです。これで、普段は栓をふさいでいるので中で結露ができにくく、熱い飲み物を入れても穴があいているので中で空気が膨張してもちゃんと抜けていく。
これがインダストリアルデザインです。二次元上で線を引いてビジュアルデザインしているのではない、ということですね。もっと複雑な思考を展開し、工学的なデザインとして結実させている。飲み物を入れたとき二層構造によって液体が宙に浮いたように見えるというのも、工学的に考えたデザイン上の仕掛けになっています。
ボダムの生み出すモノは奥深い構造でできている、といったのこはこういうことなのです。

底面には穴があり、それをシリコン栓でふさいでいる

飲み物を入れたとき二層構造によって液体が宙に浮いたように見える



デンマークからドイツ語圏へ

ボダムは、数々のモダンインテリアの巨匠たちを生んだ北欧はデンマークで創業した会社です。そして1978年にスイスのルッツェルンに本社を移転しています。スイスという国名で考えるより、これはドイツ語圏に移転したということです。デンマークの人口は500万人程度で国内市場があまり大きくない。ドイツ語圏となれば1億規模の市場が生まれる。そういう面もあっての移転だったと思いますが、ドイツというと、インダストリアルデザインのルーツであるバウハウスを生んだ文化であり、デザインとインダストリアルの親和性がとても高い、そんな文化背景をもっています。
ボダムは北欧デザインの流れで登場し、ドイツのインダストリアルデザインと融合して発展した。そんな気がします。

移転からわずか2年後、1980年には社内にPI-Designというデザイン部門を設立しています。プロダクトデザインから店舗デザイン、広告デザインまで、ボダムに関することはすべて流通の始まりから終わりまで自社内でデザインしてしまおうというわけです。ボダムはキッチンウェアブランドですが、その根底はインダストリアルデザインの会社だと最初に書いたのは、そういうことです。

ボダムのプロダクトで、IFデザイン賞やレッド・ドット、グッド・デザイン賞といった世界的に評価の高いデザインアワードにかぎっても、受賞しているモデルは数十種類あるようです。
ちなみに現CEOのヨーガンさんは創始者ピーター・ボダム氏の子息で、スイスへの移転、インダストリアルデザインブランドとして大きな展開を果たしてきた人ですが、そのヨーガンさんがもっとも大きな影響を受けたインダストリアルデザイナーが、ディーター・ラムスです。インダストリアルデザインにおける機能主義派の巨匠といわれ、SK-4レコードプレーヤーや35 mmフィルムスライドプロジェクター「D」シリーズなどの名作を産みだし、アップル社のジョナサン・アイブといったデザイナーにも影響を与えた人です。

ディーター・ラムスがデザインしたSK-4レコードプレーヤー
参照:
http://www.en.ozartsetc.com/2012/01/02/sk4-record-player-by-dieter-rams/

こうしたエピソードから想像できることは、マグカップやタンブラーのデザイン、実はその背後に、こんな工学機器のデザイン感覚があるだろう、ということです。レコードプレイヤーやスライドプロジェクターといったメディア家電デザインにも繋がる機能と美への感覚が流れていると推察できることです。ボダムのプロダクトは、そういう次元でデザインという世界へアクセスしている。実際、今ではミキサーなどキッチン家電のプロダクトも出しています。

こんなスタンドミキサーなどキッチン家電も出している
参照:
http://www.weddinggiftsdirect.com.au/blog/?p=3636



手仕事の感覚と工学の感覚

一方で、手仕事の職人世界で製造している。
例えばここで紹介したBISTROシリーズのマグ、PAVINAシリーズのタンブラーグラスは、吹きガラスの製法による職人の手仕事で作られています。ボロシリケイトガラスという耐熱ガラスで、一般的なガラスと比べ、耐熱性が高く、薄くできていて、きわめて職人的なプロダクトです。

吹きガラスの手仕事であることを示すマーク

そう考えていくと、ボダムには、芸術や工芸といった手仕事を生活の中へ取り込もうとする、まるで19世紀のウィリアム・モリスみたいな感覚があるといえます。同時に、家電へと繋がっていく工学デザインの感覚、20世紀のバウハウスに端を発する感覚もある。
どっちかを切り捨てる形で進んでいくのが、プロダクトデザインの運命のようなところがありますが、不思議とボダムには、両感覚を含み込みながら並走させるところがあるようで、そこがブランドのかけがえのない価値になっています。

ボダムのマグカップを生活の中で使うということは、そういう感覚を生活の中に溶かし込んでいくということだと思います。




写真のアイテム(右から)




モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。












雨の日に履く靴パラブーツ

今日も東京は雨です。
もろ梅雨向き、というアイテムはあまりラインアップできてませんが、実はパラブーツの靴は雨に強い。本国フランスでは「雨の日に履く靴」として知られています。
そんなパラブーツのなかでも、雨日のビジネス通勤用に私がお勧めするのは、これ、ドレス系のレースアップブーツGUITRYです。


パラブーツではめずらしくロングノーズフォルムのシャープなデザイン。ストレートチップの外羽根式なので、それなりに堅いシーンでも通用しますし、踝丈のブーツなので長靴と同様、浸水を防ぐ効果もある。ソールはブランドオリジナルのラバーソールで、雨に強いといわれる理由もここにあります。






ほかにもダブルモンクストラップの「ウィリアム」もビジネスで使えそうなデザインになっています。パラブーツの定番モデルで、OEM生産としてかつてジョンロブで展開されていたシリーズでもあります。




雨の日だからファッション性は妥協して…
という思考はやっぱりもう違うんじゃないかと。
モノというのはもっとさまざまな解釈が可能だし、そこを自分なりに探し出し、自分のスタイルを見出すの、それがオシャレということなのだ、と私は考えるので、パラブーツを雨靴として使うという考えは、とっても良いと思うのです。




モダンブルーのお買い得企画を知るにはFacebookページが便利です。












2014年6月9日月曜日

ダニエル&ボブのベストセラー

ダニエル&ボブのベストセラー、CULODORO(クロドーロ)。そのコニャックカラーが登場です。



この独特なシワをもったレザーはダニエル&ボブのオリジナル素材で、RODI(ローディー)と呼ばれるものです。“エクスクルーシブ素材”としてブランドの顔になっているレザーですが、この独特な表情を作り上げるのに、かなり手の込んだ作業を繰り返しています。
大人が3人がかりで革を絞り、その状態で2日間自然乾燥させる。今度は拡げてさらに2日間乾燥させる。普通は乾燥機でやる1日の作業を手作業で4日間かけています。そして手作業で染色をしていきます。これも色に深みが出るまで塗っては乾かすという手順を繰り返し、4~5日間ほどかけます。なめしはベジタブルタンニン。つまり化学薬品を使わない。
こうして他にない艶と凹凸と発色が表面に浮き上がってきます。特にこんな明るいカラーのバッグだといっそうそのニュアンスが際立ってくるように私は思います。
丸みを帯びた台形フォルムも独特で、ファッション関係者のあいだから火が付いたというのも、私にはなんとなく了解できる気がします。ふつうのトートよりフォルムが柔らかいし、ショルダーバッグとして考えてもワンショルダーとしてしか使えない。そんなところにウィメンズっぽさが潜んでいるようです。
私の経験則では、メンズなんだけどちょっとウィメンズの要素が入ってる、というニュアンスをファッション関係者と呼ばれる人たちは大変好むように思います。
今じゃビジネスカジュアルバッグとしてファッション関係者にかぎらず人気を拡げつつあるのを思うと、もうこういうのがビジネスバッグになる時代の流れになっているんですね、とても興味深いところです。

» アイテム詳細はこちら
» ブランド一覧はこちら

2014年6月6日金曜日

ほんとうにボーダー女子はもてないのか?

ボーダーである。そして今日はマイケルコースからこのようなバッグが入荷。


それはそうと、おさらいすると、2014春夏女子の流行大本命はマリンボーダーということだった。
「ボーダー柄はカワイイだけじゃなくウケもいい」
「ボーダーの服きてる女の子って誰でもかわいくみえる」
などと、シーズン初め、盛り気味に囁かれた。
私の職場でもボーダー女子が続出し、雨の今日も社内だけはハッピー模様である。

しかし私は憶えている。2年ほど前に、こんな本が出版されたことを。
「ボーダーを着る女は、95%モテない」
参照 : http://news.livedoor.com/article/detail/6317287/

著者によると、「彼氏いたことないんです」という相談にくる女性のほとんどが着ていたのがボーダーだったというのだ。
バカな…。
ほかに調べてみると、「美人じゃない女性がモテファッションを着たところで“ブスのくせに勘違いするな”って言われそうだから、そういう空気の読める美人じゃない女性が、ベタなモテファッションを避けて、あえて男っぽい格好だからという理由でボーダーを着ている」
悲しいまでのボーダーネガティブ論である。

「ボーダー女子」と打った時のグーグルのサジェストワードまでが悲しすぎる。


ほんとうにボーダー女子はもてないのか?



ちなみに、ボーダーもの定番中の定番といえばこれです。

» マックスマーラのニットワンピース

» モンクレールの半袖ニット

» マイケルコースのラウンドファスナーマルチケース




素材やシルエットで選びたいシンプルTシャツ

スプレンディッド、ジェームスパース、スリードッツ…。
今、女性を中心に人気が広がっているシンプル無地の“カットソーブランド”。
パッと見は同じように思われたが、客観的に比較してみるとこんなに違うのだった…!

というわけで、等倍撮影、モデルさん着用撮影で、その違いを客観的に実証してみようと思います。


Chapter 1
同じSサイズの無地Tだけど、比べてみるとこんなに違う!


Splendid(スプレンディッド)



stmj7358-3-wht S
綿50% レーヨン50%

前後の着丈を変えることで、ヒップを隠しつつバランスアップ。

透け感     ★★★★★
ゆるテロ度   ★★★★
デコルテの広さ ★★★★

» アイテムは近日発売予定



Acne(アクネ)




15c136-white
綿100%

やや生成り寄りのホワイトで、オーソドックスなシルエット。

肌見せ度    ★
ゆったり身幅  ★★★★
ボーイッシュ度 ★★★★



Three Dots(スリードッツ)



aa1c-032-wht
綿100%

しっかりとした生地と上品なネックラインでビジネスシーンにも。

透け感   ★
フィット感 ★★★★
きれいめ度 ★★★★



James Perse(ジェームスパース)



wmj3449-wht
綿100%

薄くて柔らかい生地。ネックラインが広めで、袖丈は短め。

透け感     ★★★★★
フィット感   ★★★
肌見せセクシー ★★★★



T by Alexander Wang(ティーバイアレキサンダーワン)



400200c-100-ss
レーヨン100%

やや生成り寄りホワイトで、ポケットの付いたタイプ。

ゆったり丈 ★★★★★
モード感  ★★★★
こなれ度  ★★★★



Chapter 2
Tシャツはやっぱり万能! さまざまなスタイルで、毎日着たっていいんです!


style1:夜遊び




style2:デイリー







style3:海